入居者様はもちろん
職員の笑顔も大切に。
2020年 中途採用/ユニットリーダー・介護福祉士
入居者様はもちろん
職員の笑顔も大切に。
2020年 中途採用/ユニットリーダー・介護福祉士
なぜ介護の仕事に就きましたか?
私が介護福祉士を目指した理由は、元々人のお世話が好きだったからです。介護福祉士の仕事を知ったのは高校2年生の頃で、進路について真剣に考え出した時に、介護福祉士の仕事にはやりがいがたくさんあると思い、介護の世界に飛び込みました。高校卒業後は介護の専門学校に進学して講義や実習を通して介護福祉士の道をまっすぐ進みました。
他の法人もある中で、茂庭台あおばの杜に入職した理由を教えてください。
一番の大きな理由としては、職員の事を大切に考えていると感じられたからです。
茂庭台あおばの杜は、入居者様もそうですが、職員の笑顔も大切に思っており、働く職員が心から笑顔でなければ良いケアはできないと入職前の面接で言われた事を覚えてます。
実際に入職してからも、伸び伸びと楽しく働いておりますので、茂庭台あおばの杜に転職して良かったと思っています。
介護職員から生活相談員になりましたが、現在の心境を教えてください。
現場にいたときと、また違った視点で物事を考えたり、介護保険の制度を勉強したりと日々学びがあり新鮮な気持ちです。生活相談員としてはまだまだ未熟者ですが、現場の知識も生かしてこれからも頑張っていこうと思います。
今後はどのようなキャリアパスをイメージされておりますか?
先ずは生活相談員として一人前になる事が目標です。それから先はこれからの長い人生でゆっくり考えたいと思います(笑)
茂庭台あおばの杜の魅力はどんなところでしょうか?
前職と比較して若い職員が多く活気のある施設だと思います。もちろんベテラン職員もおり、悩み事など気軽に相談できるアットホームな雰囲気が魅力的だと思います。
応募を検討している求職者の方に一言お願いします!
介護職に対するイメージは、人手不足や重労働などあまりいいイメージではないのが現状です。しかし現在は、介護現場にも様々なシステム・介護ロボットの導入など、ICT化が進み、介護職員の負担が減っています。茂庭台あおばの杜では、施設全体で残業を抑制する取組みも行っているので、入職されたら当初のイメージと変わると思います!是非一緒に笑顔でお仕事ができる人をお待ちしております!
先輩職員インタビュー
Interview with seniors
入居者様はもちろん
職員の笑顔も大切に。
中途
ユニットリーダー・介護福祉士
2020年採用
自分の関わりで
利用者様の笑顔を。
新卒
介護士
2021年採用
尊重し合えるチームで
支え合いながら。
中途
主任・看護師
2019年採用
子どもたちにとって保育園が
大好きな場所になるように。
中途
保育士
2022年採用
一緒に悩み考えて、
意欲を高め尊重できる環境。
中途
主任
2010年採用
子どもたちの
日々の成長に支えられて。
新卒
保育士
2014年採用
子どもたちにきちんと
寄り添うことができる保育士に。
中途
保育士
2021年採用
悩んでいる時、
元気をくれるのは、
いつでも子どもたち。
中途
主任
2015年採用
一緒に喜び、
一緒に考えてくれる職場。
中途
保育士
2020年採用
笑顔溢れる
明るく楽しい職場です。
新卒
保育士
2020年採用
成長を皆で喜び合えるような
保育士を目指して。
中途
保育士
2020年採用